【図解あり】防音と遮音と吸音の違いって何?

【図解あり】防音とは?遮音と吸音の違いって何?

あなたはお住まいの環境で「音」について考えたことはありますか。

戸建てや賃貸マンション・アパートなどで生活をしていると、他の家から音が聞こえてくることがあります。気にならなければいいのですが、「騒音」であると思うような「不快な音」もあることでしょう。騒音は、音を発生させている側が対策をしなければ、近隣住民との良好な関係が築けなくなり大きなトラブルにつながります。

しかし、対策といっても「防音」「遮音」「吸音」という似たような言葉がたくさんです。そこで、この記事では、防音対策するには必ず知っておきたい「防音」「遮音」「吸音」の用語について、それぞれの特徴や違いを図解付きで解説しましょう。

 

1. 音の伝わり方は2種類

音の種類

そもそも音はどのように人に伝わるかご存じでしょうか?

音は、人の耳にいろいろな形で伝わるのです。

音そのものの伝わり方には、①「空気伝播音」と②「固体伝播音」の2種類ありますので、それぞれ詳しく解説しましょう。

 

1-1. ①「空気伝播音」(くうきでんぱおん)

空気伝搬音は、空気を媒体として伝わる音のことを指します。

一般的な音声や音楽、会話、車のエンジン音、風の音、鳥のさえずりなど、日常生活で聞こえるほとんどの音は、空気伝搬音です。

空気伝搬音の特徴は、音波が振動源(音源)から周囲の空気中に広がり、空気分子を振動させながら伝わること。これらの振動は、我々の耳に到達し、脳に信号を送ることで音として知覚されます。

空気伝播音は、障害物があると減衰していきます。

空気伝播音

 

1-2. ②「固体伝播音」(こたいでんぱおん)

固体伝播音は、物体を通じて伝わる音のことを指します。

隣人の足音や掃除機の音、洗濯機の音、物を落とす音、床に設置しているピアノなどの楽器の音、地震の振動などが固体伝搬音です。

物体が振動し、その振動が物質内で伝わり、他の物体や構造物を通じて感知されるというのが固体伝播音の仕組みです。

固体伝播音は、物質の質量が高いほど減衰していきます。

個体伝播音

 

1-3. 音はあらゆるものから影響を受けやすい

音は様々な形で変化し伝わる性質を持っていますので、「反射や屈折」「透過」「共鳴」「吸収」「回折」「干渉」等に影響を受けます。

さらに、気候による、温度や湿度によっても左右され、夏の気温が高い時期は音が伝わりにくく、冬の気温が低い時期は音が伝わりやすくなるのです。

 

2. 防音・遮音・吸音の違い

さて、そんな音の防音対策をしようと色々と調べていると、「防音」「遮音」「吸音」と言った似た言葉をたくさん見かけると思います。

これらの言葉に明確な違いはあるのでしょうか?

実は、防音には明確な定義はなく、「防音」とは一般的な解釈でいうと、遮音と吸音を含む音対策の総称であるということです。

防音とは

 

つまり、遮音と吸音は、防音をするための手法ということになります。

遮音だけでは全ての音を遮断することが難しいため、遮音と吸音と組み合わせて防音対策をすることでより効果が高い防音対策が可能です。

  

2-1. 遮音とは

遮音とは

遮音とは、空気中を伝わってくる音(空気伝播音)を「跳ね返して反響」させ、音を外へ伝わりにくくすること。

 

2-2. 吸音とは

吸音とは

吸音とは、空気中を伝わってくる音(空気伝播音)を「吸収」して、音の伝わり方を軽減すること。

 

3. 防音専科はLL35を外部検査機関で取得

カーペットの防音性能は、数値的に見ることで、どのくらいの防音が可能か判断することができます。

床の衝撃音に対する防音性能を示す指標で「L値」というものがあります。

上階の床の音が、どのくらい下階に伝わるかを示すもので、値が小さいほど防音性能が高いことを意味します。L値は、日本工業規格で規定されています(JIS A 1419-2)

防音マットの性能比較

 

4.まとめ

いかがでしたか?音の知識を正しく理解することで、どのような防音対策をすれば良いのかが分かりやすくなりましたね。防音、遮音、吸音の違いをまとめます。

  • 音の伝わり方は「空気伝播音」と「固体伝播音」の2種類。
  • 空気伝搬音は空気を媒体として伝わる音のこと。
  • 固体伝播音は、物体を通じて伝わる音のこと。
  • 防音とは、遮音と吸音を含む騒音対策の総称。
  • 遮音とは、空気伝播音を「跳ね返して」伝わりにくくすること。
  • 吸音とは、空気伝播音を「吸収して」音の伝わり方を軽減すること。

 

賃貸住宅やマンションのフローリング部分に、MUTEの防音タイルカーペット”防音専科”を敷くと、階下への騒音が大幅に軽減され、近隣住民との騒音トラブルを回避することができるのでおすすめです↓

防音マット 防音専科

MUTEの防音マット「防音専科」についてもっと知りたい方は↓

 MUTE 防音専科って本当のところ買ってよかった?レビューや口コミを調査!

 

防音についておすすめのブログはこちら↓

 【図解あり】遮音とは?よくある10の質問を徹底解説!

 【図解あり】吸音とは? よくある10の質問をまとめて徹底解説!

 【表あり】騒音レベルでうるさいと感じるデシベル(dB)はどのくらい?